コックリング男の悲鳴
ハッテンバデビューをしたころ、大阪ではキタの「北欧館」、ミナミの「アダン」、「スポメン」が三大ハッテンバだった。
この3箇所に初めて入店したのはずっとあとのこと。最近といった方が近いかもしれない。
この3つは「プロ級の人が行くところで、俺のような家族持ちのバイセクシャルが足を踏み入れてはいけない」みたいな感覚がずっと頭にあった。実は今でもそんな感覚がある。
とは言っても興味はある。
そんな複雑な思いの中で比較的入りやすいのではないかと入店したのは、今はなきアダンだった。
結論から言うと全然モテなかった。だから数えるぐらいしか行ってない。従って書き込めるような体験はゼロ。
断片的な記憶しかない。
1階がロッカールーム、2階が休憩室とシャワー室、3階がミックスルーム、4階が別料金の個室だった…かな? 3階は廊下をはさんで片側が二段ベット風、片側がミックスルーム。複雑に仕切りがしてあったり、ぎりぎり2人しか入れない窪みのような部屋があったり変わったレイアウトだった…かな?
初めて入店したときには入って30分もしないうちに非常ベルが鳴り出した。10分ぐらい鳴り続けて、気分悪くなってそのまま退店した。
コックリングをした人を初めて見たのはここだった。どう扱っていいのかよくわからずリングに指を引っかけて悲鳴を上げさせてしまった。
二段ベッドで寝待ちしている人の胸を触って「さあ、これから…」という矢先に爆弾が落ちたような落雷があって停電になりそれどころではなくなった。
というようにロクな思い出がない。
そのうち向かい側に消防署ができ、そのうち向かい側に大型スーパーができ、ますます近寄りづらくなってしまう。
気がついたらきれいな更地になって跡形もなくなっていた。
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります

にほんブログ村
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります
この3箇所に初めて入店したのはずっとあとのこと。最近といった方が近いかもしれない。
この3つは「プロ級の人が行くところで、俺のような家族持ちのバイセクシャルが足を踏み入れてはいけない」みたいな感覚がずっと頭にあった。実は今でもそんな感覚がある。
とは言っても興味はある。
そんな複雑な思いの中で比較的入りやすいのではないかと入店したのは、今はなきアダンだった。
結論から言うと全然モテなかった。だから数えるぐらいしか行ってない。従って書き込めるような体験はゼロ。
断片的な記憶しかない。
1階がロッカールーム、2階が休憩室とシャワー室、3階がミックスルーム、4階が別料金の個室だった…かな? 3階は廊下をはさんで片側が二段ベット風、片側がミックスルーム。複雑に仕切りがしてあったり、ぎりぎり2人しか入れない窪みのような部屋があったり変わったレイアウトだった…かな?
初めて入店したときには入って30分もしないうちに非常ベルが鳴り出した。10分ぐらい鳴り続けて、気分悪くなってそのまま退店した。
コックリングをした人を初めて見たのはここだった。どう扱っていいのかよくわからずリングに指を引っかけて悲鳴を上げさせてしまった。
二段ベッドで寝待ちしている人の胸を触って「さあ、これから…」という矢先に爆弾が落ちたような落雷があって停電になりそれどころではなくなった。
というようにロクな思い出がない。
そのうち向かい側に消防署ができ、そのうち向かい側に大型スーパーができ、ますます近寄りづらくなってしまう。
気がついたらきれいな更地になって跡形もなくなっていた。
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります

にほんブログ村
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アダン・・・・
アダン・・・・・・なつかしいですね。
まだハッテンバなんて知らなかったころ、初めてハッテンバ体験したところがアダンで、その後は移転する前の北欧館やキタ(新御堂を越えて^^)、ミナミ(浪速区のあやしい一角^^)のビデボなど、いろいろ行ったけど、最初のところだったためか、アダンへ行く回数が最も多かったですね。
今では、あの湊町周辺、再開発で昔の面影はなくなってしまいましたけどね。
まだハッテンバなんて知らなかったころ、初めてハッテンバ体験したところがアダンで、その後は移転する前の北欧館やキタ(新御堂を越えて^^)、ミナミ(浪速区のあやしい一角^^)のビデボなど、いろいろ行ったけど、最初のところだったためか、アダンへ行く回数が最も多かったですね。
今では、あの湊町周辺、再開発で昔の面影はなくなってしまいましたけどね。
Re: アダン・・・・
>>じゅんさん
コメントありがとうございます。
日記にある通り、俺はアダンにはあまりいい思い出ないんです。
隣に普通の民家があって「あそこに住んでる人はどんな建物なのか知ってるのかな?」なんて思ってました。
向かい側にスーパーの建設工事が始まったころから近寄ってないです。
すっかり雰囲気変わったでしょうね。
コメントありがとうございます。
日記にある通り、俺はアダンにはあまりいい思い出ないんです。
隣に普通の民家があって「あそこに住んでる人はどんな建物なのか知ってるのかな?」なんて思ってました。
向かい側にスーパーの建設工事が始まったころから近寄ってないです。
すっかり雰囲気変わったでしょうね。
No title
ちわっ^^
裕喜さんのブログ読んでると、
たまに懐かしい発展場の名前が出てくるんで、
ちょっと嬉しくなるなぁ(笑)
アダン…俺もその昔、何度か行った!
そこそこ思い出はあるけど、
詳しくは覚えてないやぁ(汗)
その内、自分のブログに、
断片的記憶を辿って書いてみようかなぁ…
裕喜さんのブログ読んでると、
たまに懐かしい発展場の名前が出てくるんで、
ちょっと嬉しくなるなぁ(笑)
アダン…俺もその昔、何度か行った!
そこそこ思い出はあるけど、
詳しくは覚えてないやぁ(汗)
その内、自分のブログに、
断片的記憶を辿って書いてみようかなぁ…
Re: No title
>>BGさん
コメントありがとうございます。
懐かしい話ばかりじゃなくて今の話もたくさん載せたいんですけどね…
手帳の暗号メモのおかげで思い出しながら書いています。
BGさんの思い出のハッテンバもぜひ書いてみてください。
コメントありがとうございます。
懐かしい話ばかりじゃなくて今の話もたくさん載せたいんですけどね…
手帳の暗号メモのおかげで思い出しながら書いています。
BGさんの思い出のハッテンバもぜひ書いてみてください。
コメントの投稿