追悼
阪神大震災から20年
今年もある地区の追悼式に参加できました。
あの日、俺は大阪に住んでいて激しい揺れは経験したのですが、自宅の中がぐちゃぐちゃになったものの特に大きな被害はありませんでした。
翌々日から仕事の関係で神戸市内で3週間過ごしました。避難所になった小学校のグラウンドの片隅の車の中で寝起きしながら仕事することになりました。
小学校の下足室の前の廊下に布に包まれた荷物がたくさん並んでいて「救援物資がたくさん届いたんだ」と思っていたらそれが全部遺体だったことがわかり涙が止まりませんでした。
土ぼこりの匂いとサイレンの音。
今でも忘れられないし体のどこかに染み込んでいます。
新築の工事現場の近くをたまたま通って同じような匂いを嗅ぐとトラウマのように当時のことがよみがえってきます。
もう一人、車で寝起きしながら一緒に仕事した子がいます。職場は違ったけれど高校卒業して仕事を始めてまだ3年目の子でした。彼もまた被災者で住んでいたアパートは半壊、自分もけがしていたのですが「仕事してる方がいいから」と何も言わず俺とペアを組んでくれました。
小柄で無口だけれど、黙々と仕事に打ち込む子でした。日中へとへとになっているのに、夜になると避難所のトイレの清掃や荷物運びを手伝うような奴でした。
3週間過ぎて別の場所に移動することになったのですが、彼は故郷からやってきた両親に説得され結局故郷に戻ることになりました。
もともと無口な子だったんだけれど、日に日に顔の表情が失われていくのがわかり、俺も故郷に帰った方がいいだろうと思いました。
それからたまに連絡があり、俺のことを気遣ってくれたり心配してくれて、気持ちが落ち着いたら戻りたいと何回も繰り返すので「無理せずに自信ができたらいつでも帰ってこいよ」と励ましていました。
ところがあるときを境にプツンと連絡が途絶えました。こちらから何回も連絡しても応答はなく、何があったのか心配でした。でもあまりくどく連絡してそれが重荷になっても困るので、控えるようにしました。
俺も過労からか何回か体調を崩し、自然と彼のことは意識から遠のいていました。
彼が自殺したのを知ったのは3年後です。
誰にも黙って被災地に戻ってきて自分なりに頑張ろうとしたのでしょう。でも自ら命を絶ってしまいました。
原因はわかりません。被災したことが原因なのか、無理して仕事したのが原因なのか、その後故郷で独りにしてしまったのが原因なのか。
阪神大震災の犠牲者は6434人です。しかし彼はその中に入っていません。
でも俺は震災の犠牲者だと思っています。
それからは毎年1月17日には二人で寝起きしたグラウンドのある小学校近くの追悼式に参加するようにしています。仕事などで参加できない年もあるんですが、明け方の追悼式に参加して出勤することで俺なりに追悼してきました。
掲示板などでこっちの世界の人と知り合うことがいくつかありました。
もちろん俺が気に入ったけれど相手が気に入ってくれないことも、相手が気に入ってくれても俺が「ちょっと・・・」ということもありました。
ただ俺は断るときははっきり言葉に出して断ります。突然こちらから連絡を絶って自然消滅させることはできません。
突然相手からの連絡が途絶えると「一体どうしたんだろう」と心底心配になります。そして当時の彼のことがよみがえってきます。自分はどこまで一つの命を大切に思えるだろうと。
20年目の1・17に考えてしまいました。
脈絡のない話でごめんなさい。
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります

にほんブログ村
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります
今年もある地区の追悼式に参加できました。
あの日、俺は大阪に住んでいて激しい揺れは経験したのですが、自宅の中がぐちゃぐちゃになったものの特に大きな被害はありませんでした。
翌々日から仕事の関係で神戸市内で3週間過ごしました。避難所になった小学校のグラウンドの片隅の車の中で寝起きしながら仕事することになりました。
小学校の下足室の前の廊下に布に包まれた荷物がたくさん並んでいて「救援物資がたくさん届いたんだ」と思っていたらそれが全部遺体だったことがわかり涙が止まりませんでした。
土ぼこりの匂いとサイレンの音。
今でも忘れられないし体のどこかに染み込んでいます。
新築の工事現場の近くをたまたま通って同じような匂いを嗅ぐとトラウマのように当時のことがよみがえってきます。
もう一人、車で寝起きしながら一緒に仕事した子がいます。職場は違ったけれど高校卒業して仕事を始めてまだ3年目の子でした。彼もまた被災者で住んでいたアパートは半壊、自分もけがしていたのですが「仕事してる方がいいから」と何も言わず俺とペアを組んでくれました。
小柄で無口だけれど、黙々と仕事に打ち込む子でした。日中へとへとになっているのに、夜になると避難所のトイレの清掃や荷物運びを手伝うような奴でした。
3週間過ぎて別の場所に移動することになったのですが、彼は故郷からやってきた両親に説得され結局故郷に戻ることになりました。
もともと無口な子だったんだけれど、日に日に顔の表情が失われていくのがわかり、俺も故郷に帰った方がいいだろうと思いました。
それからたまに連絡があり、俺のことを気遣ってくれたり心配してくれて、気持ちが落ち着いたら戻りたいと何回も繰り返すので「無理せずに自信ができたらいつでも帰ってこいよ」と励ましていました。
ところがあるときを境にプツンと連絡が途絶えました。こちらから何回も連絡しても応答はなく、何があったのか心配でした。でもあまりくどく連絡してそれが重荷になっても困るので、控えるようにしました。
俺も過労からか何回か体調を崩し、自然と彼のことは意識から遠のいていました。
彼が自殺したのを知ったのは3年後です。
誰にも黙って被災地に戻ってきて自分なりに頑張ろうとしたのでしょう。でも自ら命を絶ってしまいました。
原因はわかりません。被災したことが原因なのか、無理して仕事したのが原因なのか、その後故郷で独りにしてしまったのが原因なのか。
阪神大震災の犠牲者は6434人です。しかし彼はその中に入っていません。
でも俺は震災の犠牲者だと思っています。
それからは毎年1月17日には二人で寝起きしたグラウンドのある小学校近くの追悼式に参加するようにしています。仕事などで参加できない年もあるんですが、明け方の追悼式に参加して出勤することで俺なりに追悼してきました。
掲示板などでこっちの世界の人と知り合うことがいくつかありました。
もちろん俺が気に入ったけれど相手が気に入ってくれないことも、相手が気に入ってくれても俺が「ちょっと・・・」ということもありました。
ただ俺は断るときははっきり言葉に出して断ります。突然こちらから連絡を絶って自然消滅させることはできません。
突然相手からの連絡が途絶えると「一体どうしたんだろう」と心底心配になります。そして当時の彼のことがよみがえってきます。自分はどこまで一つの命を大切に思えるだろうと。
20年目の1・17に考えてしまいました。
脈絡のない話でごめんなさい。
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります

にほんブログ村
↓↓↓↓↓クリックしてもらうと励みになります
スポンサーサイト
コメント
追悼
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 追悼
>>福岡県民さん
コメントありがとうございます。
簡単につながって簡単に切れる世界だとわかっていても、実際に自分がそんな目に遭うとやっぱりつらいですよね。
せめて自分だけは簡単に切るようなことだけはしたくないです。
コメントありがとうございます。
簡単につながって簡単に切れる世界だとわかっていても、実際に自分がそんな目に遭うとやっぱりつらいですよね。
せめて自分だけは簡単に切るようなことだけはしたくないです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
簡単に切れやすいって言いますよね。
今の時代メアド教えなくてもLINEのIDで
簡単に繋がれるし、嫌になれば理由を
言わずにブロックすれば終わり。
まあ、ストレートの世界でも同じかも知れないけど何かしら理由を言ってくれると
余計な心配しなくても済むのにと思いつつ、、、。